娘インフルエンザ疑い

霧島の近くに住んでいらっしゃるかた、また被害に合われたかた、今も避難されているかた、大変なことになりました。
心よりお見舞い申し上げます。

溶岩ドームですが、中規模の爆発を長く繰り返しながら引っ込むのかなとも思ったりもします。
新山になることはあまりないのかな…

崩壊するかは、中身によると思うし山の中にまだどれだけマグマが残っているのかわからないので、高原町の判断は時期尚早と笑う人もいますが、
噴石の大きさや振動の大きさを考えただけでも、正しい判断だったと思います。

これが300年前と同様の噴火パターンを取るとすれば、忘れた頃にドカーンと、最大規模の噴火が来ることになります。

2年3年規模で考えなくてはなりません。

心配なのは、この噴火が終わった後地震が来ないかということです。西諸県は、カルデラの上に住んでいるようなものです。

10年20年は、地震対策を考えなくてはと思います。

今日も山は活動中です…
えらいところに嫁に来たと思いましたが、仙台も地震が多く、まあ震度5弱ぐらいなら、あら、地震ねみたいな雰囲気だったので何とも言えませんが…

子供が高い熱、ノロウィルスやインフルエンザも蔓延しています。
充分気をつけてお過ごし下さい…

では小児科行ってきます…