大きい犬、また病気…

仔犬はすくすく育ち、持ち運び用のかごに入らなくなりました。
…仔犬がかじってあまり見た目よろしくないのですが、
5回しか使っていませんので、かご、差し上げます。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P314104F
↑商品の詳細です↑

しかし、うちの仔犬は4ヶ月にしてすでに5kg。
…ものすごく足腰がしっかりしています。
頭が良く、おやつが欲しいときなどは首をかしげてじーーーーーーっと人を見つめるなど
なんというか…

賢い…

おトイレも、たまに失敗しますが、だいたいは何とかなっているので
このまま室内でも良いかな(笑)と思いますが、
まぁ、4ヶ月でこのサイズですからイタズラは相当激しいですね…
おそらく、2歳ぐらいまでは大変かもしれません。

もう、庭を2メートルの柵で囲って、プチ・ドッグランにしますかね…
真剣に考えてます。シクシク…

で、大きい犬ですが、栄養失調によりニキビダニ症だそうです
アカラスだけは、本当に犬も悲惨だし、マルハゲになるし(本当です)
あんまり発症させたくなかったのですが…
なってしまったものは仕方がないので、
退治しないといけないです。
ただ、フィラリア持ちなので、殺ダニ剤は慎重投与
基礎疾患があるかもしれないので、とにかく沢山食べさせて、
栄養状態を改善しながらの治療となります…

この大きい犬が家に来たときは11kgで、今は13kgなので、
「こんなもんなのかなぁ」というのが最初の見解だったのですが
アカラスになってしまったので、もしかしたら「痩せすぎ」なのかも???ということでした

まだ、痒みの出ていない時期での発見だったので、マルハゲ状態は何とか回避できそうですが、
明日から、美味しいエサに殺ダニ剤、ユーカリラディアータ・ティートリー・ラベンダーのアロマスプレーで
何とか乗り切ろうかなと思います…

ぶっちゃけ、イソプロとか、トリクロサンをぶっかければ多分、ニキビダニは死ぬんでしょうが
あんまり乱暴なことはしたくないので、
噂のバイオチャレンジを購入してみました…はぁぁぁ…

えさ、どうしましょう
とりあえず、獣医さんから1