宮崎県高原町で犬猫の譲渡会があります

記事では、11月23日になっているのですが、12月5日にも譲渡会があるそうです

時間は11時から14時までで、フリマもあるそうです。
私も、服等を出そうかなと思います…
バーバリーのトートバックと、ジャケット、
ダッフルコート、フェイクファーのジャケット、
J−プレスのラップスカート、黒のロングブーツ、ぐらいですかね…
それと、うーん、オンワードのドレス、チェコグラスの花瓶、
ミルミキサー、ラゴスティーナ・パスタ・ロボ、シャトルシェフ

ご希望がありましたらお持ちします…って、ないと思いますが…

ということで、最近の家の状況ですが、

疲れ果てました…

こたつはほとんど仔犬にお漏らしされ、ダウニーのファブリーズを購入して、シュッシュしてます。
でも、ペットシーツでオシッコすると、「ワン!」と吠えて教えてくれるようになりました。
褒めろってことですかね。

そして、ものすごく寒がり仔犬。
タツの中に入って出てこなくなるわ、人の服に入るわ、まぁ大変です。
寝るのも、布団の中に潜り込んで寝ています…苦しくないのかなぁ。
ご飯の量を増やし、離乳食と小粒子犬用を混ぜてあげるようにしています。
運動能力は高いようで、あっという間に階段を上れるようになりましたが、降りれないので
迎えにいく必要があるのがちょっと大変です。
快眠快便、お留守番にも若干慣れ、…てきたのはいいのですが、


カミカミがひどい。
とにかく、起きている間は、何かかんでいます。
犠牲になったのは靴下、ブラトップ(噛み具合が絶妙のようで、大変お気に入りです)、
そして、ファスナーです…ボタンも大好きで、うっかりすると飲み込んでしまうので、
カミカミをはじめたら、おもちゃで気をそらし、ブラトップを献上。
それでもやっぱり、人の腕やボタンをカミカミしてしまいます。

まあ、しょうがないですかね、あと3ヶ月もすれば、カミカミしなくなるでしょう。
歯が、かゆいんでしょうね。

2週間かけて、食事の固さを、普通のカリカリにしていくつもりです。
お湯でふやかす時間を、段々短くしています。便に異常はないので、
今のペースで完全離乳できるかなぁと思っています。

保護施設から譲り受けた犬は、テレビが大好きだということが判明。
イナズマロックフェス郷ひろみに釘付けでした。
次に出てきたレボレボは微妙な反応…ていうか、寝てしまいました。
実は、…旦那を上手くたぶらかして、夜だけ、家に入れています。
そして、旦那の部屋で寝せることにしました。
この犬は、私のことは「撫でてくれてエサをくれて色々世話を焼くけど怖い人」、
娘は「犬かもしれない」、
旦那は「散歩をしてくれるご主人様」だと思っているようです。
旦那には非常によくなついています。

まずは、旦那以外の家族は、ご主人様のお友達から、入っていくことにしました。
1年がかりかもしれませんが、他人をあまり怖がるようでは、
「怖いと噛み付く」ことを覚えてしまうと一巻の終わりですので…

とにかく、いい家族になるには、しつけと、人間生活に慣れること、
バランスよく進んでいかないといけないなと思いました