石巻で肉を焼きます

東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城(代表:阿部 寛行)

こんなわけで、いってきます

実家の、八木山には、帰りません…

かあちゃんごめんよ

いろんなNPOが入って、炊き出しや支援をしていますが
てんでばらばらな印象があります

仙台のNPO団体の情報を見ると、ピースボートがだいぶ、入ってきているので
おそらく、辻本さんの統率手腕はこれからなんだなと思いますが、

個人が個人を支えるのはかなり無理があると思う

もっと大きくて広いところでつながりを求めないといけないような気がする

今回同行する方たちは、小さい町だけれども、経営者の方が多いので
宮崎県でも、バラバラな支援の仕方を、大きい枠組みで考えてくださればいいと思います

たとえば、団体Aが一つだけのNPOを支えるんではなくて、
沢山の団体がまとまって、たくさんのNPOからの個別のニーズに、
得意分野で応えられる団体が都度都度支えていくような
そんな仕組みがないと、これだけ広範囲の災害だから、難しいのかなと思います

被災者にもこれからは、賃金を払う形で、働いていただき
将来を考える手助けをしないと
仮設住宅後、が正念場なのかなと思います